~お米から作るパン~

お米から作るお米パン スイーツ
グルテンフリーだけどパンを食べることができる

罪悪感ゼロのグルテンフリーパン

最近は米粉パンやお米パンそのほかそば粉パン

などなどパン作りも小麦以外で作れます

グルテンフリーでもパンを我慢することはないのです

今回はお米から作るお米パンのご紹介

なるべくなら小麦・油・乳製品・甘いもの4種類の材料不使用にしたかったので

色々な本やレシピをさがしました

しかしなかなかなくて色んなレシピを参考に私なりにアレンジして

このレシピにたどりつきました

とくにテーブルロールとバケットは罪悪感ゼロです

ぜひ楽しんで手作りしてほしいと思います

今回は3つのレシピのご紹介

テーブルロール

材料(テーブルロール8つ分)

お米150g(一合分)

卵白2個分 

炊いてあるごはん50g

A:塩こうじ20g・片栗粉20g・レモン汁10g・イースト6g

B:サイリウムハスク30g(オオバコ)・ベーキングパウダー10g

基本となるテーブルロール生地の作り方

お米をお水に2時間以上つけます

ボウルに卵白2個分を入れます

そこへ2時間お水につけたお米とお水を足して360gにします

そこへAを入れミキサーで2分ほどお米の粒がなくなるまで混ぜます

そして炊いてあるごはんを入れてさらに混ぜます

とろっとしたらBをいれて混ぜます

そうするととろっとしたものから一気に固まってきますので

ミキサーが止まってしまうほどになります

それをラップやジップロックなどに

移してよくもみこみます

素手で丸めてもいいのですが手にべたべたとくっつき扱いにくい

にくいので

少し(15分~30分)放置します

そうすると発酵がすすみ扱いやすくなります

あとは8等分に切り分けて丸める

オーブンの天板にクッキングシートを敷きパン生地を並べて

170℃で20分焼いたらできあがり!

焼き立ては中がもちもちです

半日から一日後がおすすめの食べ頃です

アレンジ①シナモンロール

材料

①のテーブルロールの材料

シナモンパウダー10g

砂糖20g

アーモンド15g

卵黄液適量(卵黄1個分と水大さじ1を溶く)

作り方

①のお米パンの生地を綿棒で15×25cmほどにのばす

シナモンパウダーと砂糖を混ぜたものを散らす

その上にアーモンドを細かく砕いて散らす

仕上げにもアーモンドを散らすので少し残しておきましょう

端からくるくる巻いていきます

焼いたときに外れないように巻き終わりをしっかり閉じてください

あとは4~6等分(好みの大きさで)に切ります

切り口を上にしてアーモンドを散らします

天板にクッキングシートを敷き並べます

卵黄液を塗り170℃で20分焼いたらできあがり

アレンジ②バケット

材料

①のお米パンの材料から片栗粉除いた材料

作り方

お米パンの作り方で生地を作り

30cmの棒状に2本作ります

真ん中にナイフなどでクープ(切り込み)を入れる

天板に直接押しつけるように並べて置く

170℃で30分~40分焼いたら出来上がり!

いかがでしょうか

今回の参考文献は下記のとおり

野崎ゆみこ著「らくらくお米パン」

リト史織著「毎日食べたい生米パン」

私のこだわりで油・バター・砂糖を使わずに作ってみて

美味しくできたレシピのご紹介でした

お米でできるパンのアレンジはほかにもいろいろあります!

アレンジ次第でお好みの美味しいパンができますよ

気軽にどこでも販売されていないのが

お米パンなのでぜひ手作りして食べたいものです

コメント

タイトルとURLをコピーしました